私は、アフターを担当しており日頃巡回している中で、ここ2年程で定期点検の数、アンケートの発送件数等で非常に新築現場が少なくなったと実感しております。代わりに目に止まるのがローコスト住宅や他メーカーの家です。我が社の住宅は大変良い物と私は思います。また、営業の方も胸を張って売れる家と思います。しかし会社がこの様な状況では社員は十分能力が発揮されないと思います。これから創業以来の危機が訪れようとしている時に今の様な事をしていたら、会社は無くなってしまいます。今の経営陣にはその辺の危機感が全く見られません。悲しい事に私が居る事業所も今の経営陣の縮図的な感じです。今社員に必要なのは、勝呂専務の勇気と藤原前常務の力とそして和田前会長のリーダーシップです。明日はご健闘をお祈り致します。
top of page
株主・社員の方々の声
Apr 22, 2020
本当にこの状況で株主総会やるなんて異常です!
一人でも感染者出たら社会問題ですよ。
吉村知事があれだけ命を削ってメッセージ出して
今にも潰れそうな店が営業我慢して
日本中が一日でも悲願猶予がないそんな時に
いろんな人の努力を全て無駄にするつもりなのか!
本当に恥ずかしい!
206 views
Apr 21, 2020
和田会長、勝呂専務、藤原常務、戻って来て下さい。
藤原常務が退任されて、積水ハウスは終わったと思った人は多いと思います。
中期経営計画、藤原常務イズムが盛り込まれていてワクワクしました。
机上でしか分からない方より本物のスーパースターが取締役の方が現場は燃えます。
今こそ積水ハウスに必要なのは本当の積水ハウスイズムで伝統の継承だと思います。
恩を仇で返す様な現代表取締役が軽率に人間愛だなんて語って欲しくありません。
五反田の土地も結局、旭化成に取られて恥ずかしいです。
どうせ売る事になったなら、改めてしっかりと買ってマンション建てて売って
55億の損失を少しでも補う利益を出したかったです。
改めて買うなんて現取締役のプライドでは無かったと思いますが・・
とにかく何とか戻ってきて下さい!
303 views
bottom of page